【全てぶっちゃけます!】お医者の給料はどれくらい?後編〜初心者におすすめの投資本・3選!〜

スポンサーリンク
もちくん

こんばんは!もちくんです!

今日は、前回に引き続き内科医の僕がなぜ投資に興味を持ち、実際に株式投資を始めたのかを書いていこうと思います。

投資に興味があるけど、なかなか一歩が踏み出せない…

投資って怖いんでしょ?

お金、お金ってハシタナイ!!

えっ、なんか意外と年収増えなくね?

そんなあなたにこそ是非読んでほしい。

僕もまだまだ初心者です。一緒にまず第一歩を踏み出してみませんか?

今回は後編ということで株式投資の実践編を投資、というかおカネ初心者におすすめしたい投資本3選をご紹介しながら進めていこうと思います!

それでは今日もよろしくお願いします!!

初心者におすすめの投資本・3選!

Dr.K著 医学生・若手医師のための誰も教えてくれなかったおカネの話

Dr.K著 『忙しい医師でもできるDr.Kの株式投資戦術』

両@リベ大学長著 本当の自由を手に入れるお金の大学

医師じゃなくても、少しでもおカネに興味のある方には確実に響く内容がある本ばかりです。

僕は本当にたまたまでしたが、この本に出会えてラッキーでした。

この記事があなたにとってのラッキーになれば嬉しいです。

それでは内容に移っていきましょう!!

投資商品ってどんなもの?

『本当の自由を手に入れるお金の大学』(リベ大書籍)には初心者がおさえておくべき投資商品として5つ挙げられています。

①株式

②債権

③不動産

④コモディティ(貴金属や原油など)

⑤預金

あとはFXや仮想通貨といった商品もあります。

今回は実際に僕が実践している株式投資についてご紹介させていただきます!

株式投資でどうやって利益を出すの?

株式とはそもそも、株式会社が個人や他の企業から資金調達するために発行する「証券」のことです。

企業に出資して株式を受け取ったオーナー(株主)は、株式の値上がりや配当金によって、利益を得ることができます。

株式はどこで買うの?

ご存知の通り、スーパーやコンビニでは買えません(笑)

会社の株式を専門に扱う市場、証券取引所で株の取引が行われます

ですが、直接、市場に出向いて買い付けを行う訳でもありません。

証券会社と契約し、その証券会社を通じて自分が買おうと思う株を購入することになります。

もちろんオンラインでのやり取りになるので、スマホをぽちぽちするだけで取引可能です。

株式投資のメリットとデメリット

『医学生・若手医師のための誰も教えてくれなかったおカネの話』(おカネの話)に詳しく記載されています。

<株式投資のメリット>

キャピタルゲイン(売却益)が得られる

例えば、1株1万円で購入した株が10万円で売れたら9万円の利益になるという考え方ですね。

インカムゲインが得られる

株主優待や配当金がこれに当たります。

これはその企業の製品であったり、商品券、あるいは配当金として数パーセントなどの利回りで年に1−2回配当金を得ることができます。

企業や政治・経済のことがよくわかる

実は『おカネの話』を読んでいてもっとも共感したのはこの部分でした。

恥ずかしながら、当時の自分は社会の仕組みについて相当に無知でした(^^;;

僕は長い間医学というものを学んできて、人体の構造や仕組みについては少しは理解したつもりでいたのですが、政治や経済のことには全く触れてきませんでした。

そしてふと思ったんです。あれ、これいつ勉強するんだ?と。

もともと「知りたい」という欲求が強いこともあり、幸運なことにこの本に出会い、僕は株式投資の世界に足を踏み入れることになったわけです。

借金しなくてもいい

今日一番理解して欲しい点はこれです。

株式投資が「怖い」とお考えのあなた!

「失敗したら莫大な借金を背負うことになる!!!」

なんて、思っていませんか?

借金は背負わないですよ(笑)

なぜか??

10万円で株を購入したとして、仮にその株がただの紙切れとなってしまった=会社が倒産してしまっても、10万円を失うだけで、それ以上の損益は発生しません

つまり、例えば10万円の服を買おうとしていたとして、服を買えば10万円は手元からすぐさま無くなりますが、その分を株式に投資に回せば、減る可能性はあるものの、むしろ増える可能性まであるということなんです

服がいらないって言ってるわけじゃないですよ(笑)

その余裕があるのであれば、投資のチャンスがあなたにもある、ということなのです。

そこで発生する損失は書いたかった服が買えないということであり、何度もいいますが借金にはなりません。

この考え方は、浪費が多かった当時の僕にはかなりマッチしていました。

<株式投資のデメリット>

キャピタルロス

これは自分の買った株が、2度と購入額まで上昇せず、損失を確定させることです。

メリットとデメリットは表裏一体というわけですね。

膨大に知識が必要

前編にも書きましたがお金を稼ぐって大変です。

本業でやっていること然り、投資で戦っていくには勉強し続けることが大切です。

株式投資の始め方

さぁ、ここまできたらあとは株式投資を始めるだけです!

あれ、どうしたらいいんでしたっけ?

そうです、証券口座の開設です!

証券口座はいくつか会社がありますが、楽天証券やSBI証券などが有名でしょうか。

どうやって解説したらいいかわからない!!というあなた!!

朗報です(笑)

Dr.Kのこの本に丁寧に口座開設法が載っています!

『忙しい医師でもできるDr.Kの株式投資戦術』

いや、ほんとに自分で言うのもあれですが、そこそこ忙しい僕でも本業に差し支えることなく口座開設できましたよ!笑

まとめ

今日は前回に引き続き内科医の僕がなぜ投資に興味を持ち、実際に株式投資を始めたのかを、特に実践編として投資本を3冊紹介しながら株式投資そのものについて書いてきました。

少しは投資というものの正体が皆さんに伝わればいいなと思っています。

改めて書きますが投資は自己責任!

だからこそ、別に自分にあった商品なら好きなものを買えばいいんです。

ただ大切なのは、仕組みの理解できない商品に手を出さないこと。

何かを購入するときに色々調べたり、吟味しますよね?

投資の商品も同じです。

よく調べず、吟味せずに買った商品は苦い思いをします。

僕自身も投資以外でもそういうことよくやってますし(笑)

そのために!

『医学生・若手医師のための誰も教えてくれなかったおカネの話』『忙しい医師でもできるDr.Kの株式投資戦術』『本当の自由を手に入れるお金の大学』はどれもこれもあなたの手助けになること間違いなしです。

この本を読んでみてワクワクしないなら投資はしないほうがいいでしょう(笑)

でも少しでも「おっ」と思う瞬間があればそれがあなたにとってのチャンスなのかもしれません。

それでは今日はここまで!!

今日のおすすめソングはMr.Children『足音〜Be Strong』

皆さんにも新しい足音が聞こえますように。

Amaozn Musicならミスチルが追加料金なしで聴き放題!!

まずは無料体験いかがでしょうか?

今日もありがとうございました!!

また明日!!バイバイ!!

もちくん

コメント

タイトルとURLをコピーしました